マイカーゲット!
中古だけどかなりいい状態です。
ウキウキ。
ちょっと私には大きすぎるけど…。
> オムアリさん
同じ通販雑誌を見てるんですねー。
下手すると同じ家具を買ってたりして…(笑)
> ばりーぼーるさん
うちはマイラインがKDDIだし、プロバイダもDIONなんです。
auにするとお得なんですよねー。
たぶん変えちゃいます。
なみさんもドコモにしちゃったし…。
とりあえず今月は基本料無料なので、しばらくは2台持ちかな?
新居に引っ越して1週間が経ちました。
私、ダーリン、ダーリンの先輩と3人だけで引越し作業したけど、なかなかスムーズに完了。それというのも、知り合いに借りたおっきい車(詳しくないので車種とかわからない)のおかげ。約1週間ほど借りっぱなしでOKだったので、引越し当日までにかなりの荷物を運ぶことができたのだ。
引越し当日はレンタカーで借りた2トントラックで、大型の家具や家電を運ぶだけ。ここでダーリンの先輩大活躍。マジでお世話になりましたー。以前、引越し業者でアルバイトをしていたとかで、もう手際良すぎ。しかも当日、ダーリンがちょっと体調悪かったみたいで、ほんと助かりました。
ところで、新居は日当たり最高の角部屋で、昼間はホント明るいし快適なんだけど、この時期、夜はホント冷え込むのね。しかも我が家には暖房器具がない。私としてはホットカーペットが欲しいんだけど、もう量販店には売ってないみたい…。
エアコンの暖房は頭がボーッとなるからあんまり好きじゃないんだけど、夏には必要だから買わなきゃー。
しかし、いざお店に見に行くと、とりあえず買うのはまた今度でいいか、なんてことになって、今のところエアコンは買わずじまい。毎晩寒い夜を過ごしている。
新居は2DKなので1部屋をリビング、もう1部屋を寝室にしているのだけど、テレビがあるのはリビングだけ。でも夜になるとリビングは寒くていられないので、最近は二人して早寝。だってホント寒いんだもん。
引っ越してからダーリンの通勤時間が長くなって早起きしなきゃいけないので、結果的にはいいんだけどね。
つーか、これ書いてる今も寒くて手がかじかんできました。
今夜も早く寝るべぇ。
今日は今日の出来事ではなく、引越しのために更新を休んでいた間の出来事など。
マイカーの納車はどんなに早くても3月末で、引越しまでには間に合わなかった。本当ならもちょっと早めに納車して、引越し前にマイカーでちょこちょこ荷物を運ぼうと思っていたので、これは誤算…。
どうしようかと思っていたら、ディーラーさんが個人で持っている車を貸してくれるという。しかも引越し翌日まで。わーい。ラッキー。
そんで引越しも無事に済み、翌日はさっそく借りた車でホームセンターへレッツゴー。と言っても車は返さなきゃいけない…。なんとかレンタル期間を延長できないかしら? と図々しいことを考える二人。朝からディーラーさん個人の携帯に電話したけどなかなかつながらない。
とりあえずホームセンターに向かいながら、もし延長できるならすごく便利だよね、と話し合う二人。ディーラーさんに聞いてみないことにはどうなるかわからないけど、返さなきゃいけない場合は買い物できないので、本日の予定をいろんなパターンで考える。
そしてホームセンターの駐車場にとりあえず車を入れて、エンジンも切らずにもう一度ディーラーさんに電話したらやっとつながった。しかもレンタル延長はあっさりOK。さらに納車当日まで貸してくれるという。入れ替わりにマイカーが手に入るというものすごく理想的な状況に!
電話を切って、いざホームセンターの店内へ向かうぞ! と車のエンジンを切ったら、なんとキーが抜けない。
「???!!!??!?!?!」
焦るダーリン。LOCKのところまでキーが回らないらしい。エンジンをかけることはできるけど、エンジンを切ってもキーが抜けないので車を降りるわけにいかない。
何回もエンジンかけたり切ったりしてみたけど全然ダメ。力任せに引っ張ってみたりしたところで、LOCKのところまでキーが回らないのでどうやっても抜けるはずもなく。
「ディーラーさんにもっかい電話してみたら?」
と私が言うと、ダーリンはそれだけは避けたいと言う。確かに、こんなことで電話したくないよなぁ。
でも、そもそもこの車、いろんな改造がしてあって結構トラブルが起こるのだ。車高がめちゃ低くて当たり前のようにこすっちゃうとか、事前にディーラーさんからいろいろ聞いていたのだ。
だから私も気軽に「電話してみたら?」と言ったのだけど、それでもやっぱり「こういうトラブルは俺が初めてとか言われちゃったらやだし…」と、ディーラーさんに電話するのを拒むダーリン。
かといって、このままじっとしていても問題が解決するわけでもなく。
仕方なく再度電話をかけようとダーリンが自分の携帯を取り出したとき、私は気付いてしまったのだ。
「ねぇ、Pに入れなくていいの?」
「!!!!」
AT車であるその車のギアは、Dになったままであった。
ギアをPに入れてキーをまわすと、あっさりLOCKに入りキーが抜けた。
ホッとすると同時に脱力する二人。
「電話しなくてよかったああぁぁぁ」
店に入る前になんとかディーラーさんと連絡取りたいと焦っていたので、エンジンも切らずに電話をかけたのが間違いだったらしい。
一応フォローを入れておきますが、ダーリンは普段はこんなポカをやる人じゃないですよ。そんだけ焦ってたんです。
と、フォローを入れるならこのことを日記に書いてもいいと許可をもらったので書きました。
新聞をとることにした。広告が欲しいから。
今までと違って車があるので、行動範囲がぐんと広くなった。とはいえ、商店街みたいなとこをウロウロしながら「今日はどこが安いかなー」なんて一旦チェックして、「やっぱり最初のお店が安いわ~」なんて感じで買い物する、ということはできなくなってしまった。
初めに勧誘にきたのは読売新聞。ダーリンが巨人ファンなので別に読売でもいいんだけど、とりあえず最初は「私一人じゃ決められない」と言って追い返した。
次にきたのは朝日新聞。「読売にしようかと思ってるんです」と言ったら、「読売さんより広告多いですから!」と食いついてきた。そしておじさんの手にはアサヒビールのビール券が。ダーリンはスーパードライが一番好きなので、朝日新聞にしようかなぁと心が動く。
とりあえず、ダーリン不在なので即決せずにダーリンが帰ってくるのを待つ。
そしてダーリンが帰ってきたと思ったらすぐに朝日新聞の勧誘が戻ってきた。
ダーリンにも玄関口にきてもらって、「どうしよっか?」と相談。ダーリンもビール券が気になったらしく、3ヶ月契約することに決定。
で、気になる広告の量だけど、それほど多いと思えない。ま、広告が新聞よりも厚かったりしたらそれこそチェックしきれないので別にいいんだけど。まったく同じ広告が2枚入っていたりすることがあってちょっと笑える。
引っ越す前のアパートでは3ヶ月間読売新聞をとっていたけど、うんざりするほど広告が入っていたような気がするなぁ。それもマンションの広告とかばっかり。
前は世田谷、今は川崎なので、地域の違いかなぁ。
そして新聞のスポーツ欄を見ながら、「やっぱり読売にすればよかったかなぁ」とつぶやくダーリン。
3ヶ月交代で朝日と読売をとってみるか?
引っ越してすぐにお隣さんと上の階の人に挨拶をした。我が家は1階の角部屋なので、挨拶したのはその2軒だけ。そしてそのときにお隣さんは4月にもうこのアパートを出てしまうと話していた。
実はこのお隣さんのさらにお隣さんも、私たちとほぼ同時に引っ越してきたらしく、このアパート(の少なくとも1階)の住人はほぼ入れ替わるということに…。
4月のいつ出て行くのかは聞いていなかったけど、なんと今日出て行くということで、挨拶にいらっしゃった。
何の交流もなかったけど、カステラを頂いてしまった。もちろん、うちからも最初の挨拶のときにお菓子を渡していたのだけど、それとこれとはちょっと違う気がして、なんか恐縮しちゃうなぁ。
でも、遠慮なくもらっちゃったけどね。そのために買ったんだろうから、受け取らないと向こうも困るだろうしね。
次はどんな人が隣に引っ越してくるのかなぁ。
私はそもそも朝ご飯は食べない派である。もちろん子供の頃はちゃんと食べていたけど、思春期を過ぎたあたりから、朝ご飯を食べると必ずおなかの調子が悪くなり(良くなっていたのか?)トイレにこもることが多くなった。
大学生になってからはずっと一人暮らしだったので、朝ご飯なんか自分で用意するはずもなく、それでもそれなりにやってきた。社会人になっても同じである。
ところが最近、朝ご飯を食べるように心掛けている。健康のため、というよりは、ダーリンと一緒に起きるためだ。ダーリンと一緒に起きずに昼近くまでダラダラ寝ていれば朝昼兼用のご飯ですむけど、やっぱり結婚してまでもそういうのってやだなぁと…。
別に理想の奥様像があるわけじゃないし、夫婦とはこうあるべきだ! なんて固定観念もないつもり。だけど、ダーリンに付き合って早起きしているうちに、ある程度の家事は午前中に片付けてしまった方が楽であるということに気がついた(今更…)。そしてそのためには、朝ご飯を食べないと体が持たないのである。
トーストとココアとヨーグルト。これが私の朝ご飯。別におなかの調子が悪くなる(良くなる?)という症状は出ない。ダーリンはウィダーインゼリーのみ。別に手抜きではない。ダーリンがウィダーインゼリーがいいって言うんだもん。
ところが今朝はトースト用の食パンを買っておくのを忘れていたので、ダーリンのウィダーインゼリーを1つもらった。
もう、全然持たない。なんでダーリンはこれでやっていけてるのか。しかし私も朝ご飯いらない派だったのに、いつの間にこんなに朝ご飯依存症になっていたのか。
とりあえず家事には手をつけたけど、体がだるくてなかなかはかどらない。お隣さんにもらったカステラを食べたりしてみたけど、結局ずっと体はだるいまま。
一旦朝ご飯を食べる習慣をつけると、もう朝ご飯なしではいられない体になるのね…。トーストとココアとヨーグルトがよっぽど私の体にマッチしていたのかなぁ。
これからは絶対食パンきらしたらいかんな、と誓ったのでした。
引越しを契機に、こざっぱりとした部屋にしたいともくろんでいる。今までは1DKに2人分の荷物がぎゅうぎゅうに詰まっているといった感じだったので、とても窮屈な雰囲気の部屋だったのだ。
しかし今度こそ! と、思っているのに、なんだかうまくいかない。
というか、どうしたらいいのかさっぱりわからない。ああ、やっぱり私は片付けられない女なんだ。何をどこに置くかとか、ちゃんと前もって決めておかないと片付けってできないものなのね。
とりあえず雑貨を袋に入れてシェルフに乗せたままにしてあるのだけど、いまのところその雑貨群を袋から出したりすることなく生活できている。これはいったいどういうことだ。
この雑貨群はつまるところゴミということだろうか? いやいや、そんなはずはない。引っ越す前は使っていたものだったはずだ。でも、生きていくのには必要ないかもしれない……。
明日には友達が遊びにくるというから、とりあえず袋ごと押入れに隠しておくのが一番かもしれない。そう、そして、必要になってから探せばいいのだ。そのあと置き場所を決めればいいのだ。うんうん。その方が効率が良いような気がしてきた。そうしようそうしよう。
……ん、ひょっとして、こうやって散らかっていくのかしら。
引っ越して初めて、我が家にお客さんがやってきた。それは私の友達。以前勤めていた会社の同期入社の女友達である。
彼女はつい最近結婚退職したばかり。私よりもさらにフレッシュな新婚さんである。今のところ専業主婦なので毎日暇だからと遊びにきてくれたのだ。
お互い新婚でラブラブな時期ではあるけれど、やっぱり一緒に生活している人の話題は共通である。
なんで男の人って、家事の効率とか考えないんだろ???
例えば洗濯物を干すときはクチャクチャなまま干したり、ご飯を食べるときにポロポロこぼしたり、こぼれた食べカスをパッパッと払って床に落としたり、料理するときは家にあるすべての鍋やフライパンを使うとか、あげればきりがない。
料理はともかく、今まで一人暮らししてたんだから、洗濯物のしわをのばしてから干した方が乾きも早いしたたむのも楽、食べ物をこぼさずに食べれば掃除するのが楽、なんていうことになぜ気付かないのだろう? 親のしつけがどうこうという話もあるかもしれないけど、「効率よく家事をこなす」ことを考えれば気がつくことだと思うのだけど…。
確かに、洗濯物をしわくちゃなまま干したって、部屋が汚くったって死にゃしないけどさ。でも、仕事をするときは効率よくやろうと考えるだろうから、家事にもそれを応用するだけなのに…。まったくもって不思議。
自分が主体的に家事をやる必要がないからなんだろうな。食べ物こぼしたって、掃除するのは自分じゃないし。私が何度注意しても本人が気をつけないことには習性って直らないし。
ま、手伝ってもらえるだけで良しとしなきゃいけないのかなー。なんたって私は専業主婦なんだし。
皿洗いをしながらふと、
「『話せばわかる』っていうのは、『なんにも話さないよりマシ』っていうくらいの認識でいないと痛い目みるよな」
なんてことを考えていた。
思い当たることなんてないけど…。
3月18日に提出して終了したと思っていた校正の通信講座。実は第6単元が修了課題ではなかったらしい。添削結果と一緒に、『終末課題』というのがやってきた。どおりで、課題報告用の封筒があまってるはずだよ。
とりあえず第6単元は82点で合格だから、めでたく終末試験を受けられるのだけど、実は引越しのときに何もかも捨ててしまったのだ。テキストも練習課題も返信用封筒も…。唯一、『校正ハンドブック』という常用漢字一覧やら送り仮名やら現代仮名遣いやらが載っている本だけはとってあるけど、それ以外の通信講座から送られてきたものは一切合切捨ててしまっていたのだ。
正直言ってもうめんどくさいので、しばらくは見て見ぬ振りをしていた。だけど、ここまできて最後の課題だけやらない、というのもカッコワルイので無理やりヤル気を引っ張り出して頑張って取り組んでみた。
さらにめんどくさいことに、作文も書いてよこせと原稿用紙が入っている。講座の宣伝に載っている文章は、こうやって受講者から集めているのね。
4つのテーマの中から1つ選んで書かねばならない。めんどくさいから超適当に、原稿用紙にいきなりボールペンで下書きナシで書いた。宣伝なんてする気はないし、指導部の先生方に読んでもらえればいいや、くらいの気持ちで正直な今の気持ちを書いてみた。
以下、私が提出したレポートの文章、そのまま全文。
私は体調を崩して会社を辞めたので、次に仕事を始めるなら在宅でやりたいと考えていました。そこでまずは初期費用があまりかからない校正講座を選んで、勉強してみようと思いました。
もともと間違い探しなどが好きだったので、はじめはやる気マンマンでしたが、回を重ねるごとにだんだんとモチベーションが下がっていきました。
内容が難しいわけでもなく、時間が取れないわけでもなく、ただなんとなくテキストを読むだけという作業にあきてしまったのかもしれません。私の勉強のペースは毎日こつこつではなく、一気にガーッと進めて(テキストを読んで)、しばらく何もしない日が続く、といった感じになりました。そのせいで課題の提出日がだんだんと遅くなり、いっそのことやめてしまおうかとも考えました。
それでもなんとか第6単元までやってきたのは、「既にお金を払っているからもったいない」という気持ちからでした。
正直言って、終了課題に取り組んでいる今でもモチベーションは下がったままです。
在宅で仕事がやれたらいいな、という気持ちは今でもあります。校正という仕事にも興味はあります。しかし通信講座を進めていけばいくほど、就職は難しそうだというイメージが大きくなるのです。もし自分がマスコミで働いていたとして、わざわざ在宅の校正者に仕事を依頼するだろうか?という風に考えてしまうのです。
テキストのどの部分を読んでそう思った、とか、指導の内容がそう感じた、というような具体的な理由はありません。しかし、通信講座を受けることで資格が取れる、というようなものではないので、即就職に役立つわけではない、というのが大きかったのかもしれません。
講座内容に興味があり、かつ就職に役立つと考えて始めたのですが、本当にこれで良かったのかはわかりません。それでも在宅で校正の仕事をやってみたいという希望はなくしてないので、最後までやり通すことはできました。
モチベーションというのは自分自身でコントロールするしかないので、自分のふがいなさを改めて発見しました。とりあえず最後の課題が終わってホッとしています。
もしこれで課題をクリアできなかったら、またやんなきゃいけないのかな? このまま頑張れば在宅で校正の仕事ができるっていうなら、また違うんだけどなー。
昨晩、ものごっつい腹痛に襲われた。原因は食べすぎ。明らかに。焼き肉屋でおなかいっぱい食べた後にデザート注文したのがいけんかったらしい。
帰りに寄ったコンビニのトイレに30分以上こもって、冷や汗ダラダラ流して大変な思いをした。ホント久しぶりに…。
とりあえず家までたどり着いたけど、おなか気持ち悪くて車から降りられずに、また10分近く車の中で唸る私。心配するダーリン。
というわけで今日は一日中寝て過ごした。でもしっかり3食食べた。おなかの調子はすこぶる良い。
引っ越してまだ間もないので、「いつも行くスーパー」というのが決まっていない。車もあるし、ちょっと遠くても大きなスーパーに行くことにしている。
今日はホームセンターやらファミレスやらも入っているショッピングセンターに行ってみた。目的は牛乳だけだったのに、なぜか片手で持てないほど買い込んじゃった。
どうやら火曜日は100円均一の日らしく、野菜も魚も肉もなんでも100円で売っていたのだ。
主婦にとって大型スーパーは魔の場所です。
昨日、大型スーパーマーケットで大量に買い物してフラフラになったので、今日は1日外に出ないと決めた。外に出ると必ず何か買ってしまうからだ。
というわけで、おうちカフェでもやろうかなぁとおやつのレシピをネットで検索。今、うちにあるもので何か簡単なものを作れないものか…。
でもいろいろ足りないのである。卵がない。ベーキングパウダーがない。泡立て器がない。量りがない。いっそのこと小麦粉と水だけで団子でも作ろうかと思ったけど、私が食べたいのは洋風のお菓子なの…。
ちょっと買いにいけばいいんだけど、今日はもう外に出ないって決めたの! そっちを優先するんだもんね! というわけで、結局、トーストにチョコを塗って食べた。ダメだ、こんなんじゃ…。
次に買い物行くときには、お菓子用の食材と調理器具をチェックしてから出かけなければ。
季節の変わり目に必ず風邪を引くダーリンが、やっぱり今回も風邪を引いた。まぁ、ここのところ気温の変化も激しいし、仕方ないかな。今回の風邪はとにかく喉が痛いらしい。熱はそんなにない。でも頭はちょっとボーッとするみたい。
昨日は午後から出勤したけど、頭が回らず仕事にならないので早退してきた。
そして今日も午前中は休みます、と会社に連絡を入れた。そしたら、ダーリンと仲良しの先輩から連絡が来た。「もう今日は休んでください」と。
実は今回の風邪は先輩と上司からうつされたものらしい。症状が同じなんだそう。この先輩も上司の方もものすごく長引いてつら~~い思いをしたそうだ。
今日やるはずだった仕事を月曜に回してもらって、心置きなく休めることになった。
先輩と上司に大感謝です。
とりあえず食欲はあるみたいなので、朝ご飯食べてお薬飲んで寝る。お昼にまた起きてお昼ご飯食べてお薬飲んで寝る。目が覚めたら通勤中に読んでいる文庫本の続きを読む。眠くなったら寝る。
私にもうつったらシャレにならないので、ご飯以外は放置プレイ。それが良かったのかな? 夜には調子がよくなったらしい。
うう~、良かった。土日にぶり返さないように気をつけなきゃ。
なんだかダーリンに元気がない。風邪のせいかと聞くとそうでもないみたい。テンションが低いだけだと言い張る。
じゃあなんでテンションが低いの? ダーリンがテンション低いと私も気になって楽しくない。なんか欲しいものでもあるの? ストレス溜まってるの? いろいろしつこく聞いたけど、なんだか答えにくそう。
スロットに行きたい? ゲームボーイアドバンスSPが欲しい? ドラクエが欲しい? と聞いても「まぁ、それはそうなんだけど…」となんだかはっきりしない。
言いにくいことなの? 私の機嫌が悪くなるようなこと? なんて聞いても「そういうわけじゃないんだけど…」とボソボソ。
いろいろ我慢してるのに疲れちゃった? 節約生活ってプチストレスだよね。本当に欲しいものよりもちょっとランクを下げて安いやつをゲットするのはいいんだけど、満足度もそれなりで終わりだし。私にも収入があってそれぞれ好きなだけお金を使っていたころには気にもしなかっただろうに、「スパイシーモスチーズバーガーって高いなぁ」とつぶやくダーリンにちょっと目頭が熱くなる私。
でもそんな、スパイシーモスチーズバーガーを我慢するほど家計に困ってるわけじゃないと思うんだけど…。
そう。ダーリンが言いたいのはそんなことではないらしい。
欲しいものがあって、それを言い出しにくいというのは合ってるんだけど、節約しなきゃ、という意識レベルでの言い出しにくさではないらしい。
スロットにしろゲームにしろ、ダーリンにとってだけの娯楽費であって、私自身がそういう娯楽費を使っていないから気が咎めるらしい。
私もマンガ買ってるし、一人ランチしたりもしてるよ? スーパーに行けば無駄にいろいろ買っちゃうし…、と言っても、ダーリンに言わせれば俺だってマンガ買うしランチも行ってる。しかも普段の昼食とかもいりこちゃんはすんごく安く上げてるでしょ? と…。ダーリンから見たら、私は自分ためだけの娯楽費を全然使っていないように見えるらしい。
確かに私はゲームもしないしスロットも行かない。でもそれは我慢してるんじゃなくて興味がないだけだから、別に気にしなくていいんじゃ? 逆に、私も好きだったら今ごろ2人してストレス溜めてなきゃいけなかったんじゃないかと思うと、私がゲーム好きじゃなくて良かったなぁと思うわけよ。
それに私はもともと出無精だから、昼食のためだけに車で外に出るくらいだったら家でなんか作った方が楽なわけよ。前に住んでたアパートだったら歩いて行ける距離にドトールやらベローチェやらがあって毎日のように行けたけど、今は車に乗らなきゃいけないから駐車スペース探さなきゃいけないし、それはそれでめんどくさいのよ。結果的に安くなってるかもしれないけど、私は我慢して安く上げてるわけじゃないよ?
そんなこと言って慰めたところでダーリンの良心の呵責が軽くなるわけじゃないと思うけど、とりあえずテンション低いままいられるくらいだったらゲームソフトの1本くらい安いわい、とドラクエを買うことにした。
何万もするわけじゃなし、スロットに行けば1回でそれくらい使うんでしょ? ドラクエならその1回分のお金で何日も遊べるんだよ? まあ、徹夜して1日で終わらせるとかいうなら話は別だけど、そういうわけじゃないんでしょ? ダーリンがゲームしてる間に私は私でネットしたりお風呂入ったりお肌のお手入れしたり好きなことできるし。
なるべくダーリンが気兼ねなく買えるように、私自身も心にしこりを残さないようにいろんな理由付けをしてみた。いや、しこりなんか残るわけないんだけどね。むしろダーリンが私に気兼ねしてるのがすごく申し訳ないなぁなんて思っちゃってるくらいなんだけど。
ま、何の気兼ねもなく買われたらそれはそれでムッとするかもしれないので、今の状態がちょうどいいのかな?
今年のゴールデンウィークはすごくいい配置だ。うまくすれば11連休。ダーリンの会社の人も11連休取っちゃう人とかいるんだろう。きっと。でもダーリンはカレンダー通り。さすがに5月1日からの5連休以上は休めないそうだ。
それでも5連休あるんだもんね! せっかくだからプチ旅行したいよね。車もあるんだしさー。
というわけで旅行の計画を立てるべく、本屋でガイドブックを物色して良さげな観光地を調べてみる。最初は信州で滝でも見ようかと言っていたのだけど、どうもダーリンはピンと来ないらしい。最終的には仙台で牛タン食べて、日本三景の松島にでも行くか~? ということになった。
さて、次は宿探し。これがすんごく難しい。あたりまえだ。もうGWは目の前なのだ。今週末なのだ。
ダーリンの希望は温泉。私の希望は貸切にできるお風呂。そしてできれば1人あたり1万円未満で! そのすべてを満たす宿なんてもう空いてないよ~~ん。
ネットでいろいろ調べてみるけど、満室、満室。。。ビジネスホテルとかすごく高いところとかしかなくて、なかなか条件に合う宿が見つからない。
車があるから時間を気にしなくていいし、宿は多少不便なところでもいいよ、とダーリンに言われていたので、地理とかよくわからずに蔵王のペンションにチェックを入れてみた。ここは温泉ではないけれど、お風呂は貸切にできるみたいだし2食付きだし良くない?
会社から帰ってきたダーリンと一緒に、もう一度仙台周辺の宿を探してみる。やっぱりない。ない~~~。
そしてチェックしていた蔵王のペンションをダーリンに紹介してみる。
「仙台に行くのは難しいね…」
あ、そうなの。やっぱり。スキー場だし山の中だしねぇ。どうしようかぁ。私はペンション大好きなんだけど…。
「2泊したくない?」
え? 2泊? いいねそれ!
「蔵王だったら周りに温泉あるから丸1日は蔵王で遊んでさ、最終日に朝から仙台のほうに行けばいいんじゃないかなぁ」
なるほど、なるほどー! それって楽しそう!
さっそく2泊で予約。なんか簡単に取れちゃったんだけど、いいのかなぁ。宮城県内のペンションは全滅だったのに、山形県では取れちゃったよ。
あー、すんごく楽しみ! 今週末は旅行だぞー! 2泊するし高速代もかかるから、たくさんお金おろしとかなきゃ。
税込み表示になってから、ガソリン代がやたら高く感じる今日この頃。自分で給油するタイプのガソリンスタンドだとちょっぴり安くつくので、ちょっと試してみることに。
初体験である。しかも今日の天気は最悪。雨はそんなにひどくないけど、車を降りた途端に風がものすごく強くなってきた。う~ん。ちょっとひるむ私。
でも私の市場調査によると、ここのガソリンスタンドが最安値なのだ。レギュラーリッターあたり100円。うーん、わかりやすい。うちの近所だとセルフでも104円なのよね。セルフじゃないと106円とか108円とか…。
風がナンボのもんじゃーい! バケツで汲んで入れるわけでなし! 頑張れ私!
しかししかし、今日の私はワンピース。髪も縛ってない。
スカートびらびらさせつつ髪を振り乱しながら風に耐える。足は肩幅くらいに開いて踏ん張るのだ。しかしなんといっても髪が邪魔。片手で給油ノズルを持ち、片手で髪を抑えながら、ちょっとずつ時間をかけて満タンまでガソリンを入れる。
そのうちどんどん風が強くなってきて、ガソリンスタンドの旗がバタンバタンと倒れだした。一応固定してあるんだけど、やっぱり強風にはかなわないらしい。1つ倒れるともう止まらないって感じ。
全部の旗が倒れたところで、今まで店の中から静観していた店員が出てきて、旗を支えなおしている。
でもまた、あの旗倒れるんだろうなー。
満タンにできたのかどうかよくわからないけど、ガソリンをこぼすこともなく無事に給油終了。車のエンジンかけたらちゃんとメーターもフルになったし、手も汚れてないので良かった良かった。
セルフ楽勝じゃん。髪がボッサンボッサンになったけど、それは今日だけのこと。これからは安いセルフで気軽に給油ができるわ。うふふ。
いりこの経験値が2あがった!(ダーリンが今やっているドラクエの影響)
ニュース速報で続々と偉い人たちの国民年金未納情報が流れてくる。
未加入だったっていうのならまだ話はわかるんだけど、1年とか11ヶ月とかの中途半端な未納期間は一体どういうわけだろう。それ以外の期間は払ってるわけでしょ?
私でさえちゃんと払っていたのになー。今はダーリンの扶養に入ったから違うけど…。
「払ってませんよー」って通知が来ればいいのにって言ってた人がいたけど、どうせ自分じゃなくて秘書とかが処理してるんでしょ。だったら通知が来たところで関係ないじゃん。そもそも自分で加入手続きすらしてないんでしょ。払ってないこと知らなかったくらいなんだから。
最初に年金未納のニュースが流れたときは腹が立ったけど、これだけポロポロ出てくると(しかもビッグネームばかり)おかしくすらあるよ。
責任とって辞任とかしてもらいたいけど、そしたら今の議員さんほとんどいなくなるのかな。
私にとって今払ってる年金保険料は、今受給している人たちに使われているのであって、自分のために貯金しているわけじゃない。払わないと困るのは自分じゃなくって、年金を受給している人たち。
どうせ自分が老人になるころには年金もらえないだろうから払わない、なんて言う人もいるかもしれないけど、私はそうは思わない。払わない人がいるからもらえなくなるんだ。
プンプーン!(さとう珠緒風)
私はゲームに興味がない。ゲームセンターに行っても興味があるのはUFOキャッチャーくらいで、それ以外はあんまり目に入ってこない。
それは子供の頃にゲーム機を買ってもらえなかったからと思っていたのだけど、良く考えたら買ってもらえなかったのはテレビにつなぐタイプのファミコンとかであって、ゲームウォッチは持っていた気がする。アラレちゃんのゲームをずっとやっていたことは覚えている。
それなのに、テレビの前でコントローラーをポチポチやるだけのゲームにはまったくもって興味がない。最近はDDRとか太鼓の達人とか体を使うゲームもあるけど、そういうのはなんだか楽しそうだなぁと思う。特に気になっているのはダイエットができるとかいうやつ。食べたものを入力したら、その摂取カロリーにあわせた運動ができるんだそう。あれはなんだか続けられそう。
最近はダーリンがドラクエを買ったので、野球中継を見ながら夕飯を食べて、野球中継が終わったらドラクエをやる、というのが日課になりつつある。私はダーリンがやっているドラクエを隣で見るだけ。最初はちょっと歩いたら敵が出てきて、それを倒してレベルを上げていく、の繰り返しじゃーん、と文句をたれていたのだけど、最近はなんだか楽しくなってきた。
私はゲームに関しては基本的に何も知らないので、いろいろダーリンに質問したりするんだけど、うるさがらずに答えてくれる。それがいいのかもしれない。ずっと見てると話もちょっとずつ進んでいくのでアニメを見てる感覚になってきた。
ここで自分でやればもっと楽しいに違いない、と思わ「ない」のが私である。見てるだけが楽しい。そんで「『ステテコを手に入れた!』だって! おっかし~い」とか横にいるダーリンにいちいち言うのが楽しい。
だって、自分でやっても話が進まないんだもん。どうやれば主人公が歩き出すのか、から覚えないといけないと思うともうめんどくさい。きっと私もゲームをやるのが好きだったら、プレー中のダーリンに向かって「ああすればいいのに、こうすればいいのに」なんて口を出しそうな気もする。
だからこれからも私はダーリンのゲームを横で見るだけ。でもこれが楽しいからいいのだ。
最近は寝つきが悪いので、夜、布団に入ってもしばらくは寝返りをゴロゴロうっている。で、やっと眠くなってきたなぁと思っていたら、耳元で「ぷぃ~ん」と不快な羽音が!
夏の天敵、モスキートくんである。
横を見るとダーリンも不愉快な表情で顔をピシピシ叩いている。ダーリンは不愉快ながらも眠気の方が勝つらしく、大体布団をかぶって我慢しちゃう。私のほうが気が短いのだ。
電気つけるね、と一応ダーリンに声をかけてから部屋を明るくする。部屋の真ん中に仁王立ちになってモスキートくんの姿を探す私。すでに足も腕も痒い。悔しい。
そしてキョロキョロすること15分。2~3回の失敗を経てやっとモスキートくん退治に成功! つぶした彼からは血が出てきた。くそー。これは私の血だな。
でもこれで安心して寝られるぅ~~と再び布団にもぐりこんで寝返りを繰り返す。そしてやっと眠くなってきたころにまた「ぷぃ~ん」……。
みょ~~!
時間は午前2時半。キッと起き上がると半開きになったふすまから出て行くモスキートくんの姿が見えた。
ううーむ、やれやれ。このふすまを閉めれば万事オッケーか、と思ったけど、ついでなのでトイレに行くことにした。
そしたらトイレの壁にへばりついているモスキートくん発見! さっそく退治! あーホッとした。さーて今度こそゆっくり寝るかぁ、と布団にもぐりこんでぐるぐる寝返りうってウトウトしていたら、また「ぷぃ~ん」……。
みゃ~~~!
午前4時半である。むきー! なんでこんなにたくさんの蚊がいるのだ! 窓も開いてないのに!
今度は電気をつけたらすぐに見つかった。天井にへばりついているのだ。うーむ、あそこは私には届かない。どうしようかと足元を見たら、マンガ雑誌(週刊少年ジャンプ)が転がっているではないか。
すぐにそれを手にとって天井に向かって投げつける。見事ヒット! 上の階の人ごめんなさい。でももうイライラしちゃっててこうするしかなかったの。
今度こそゆっくり寝るぞう…。
そして寝坊したのであった。めざまし全然聞こえなかったよ。